福島の採用に関する情報をお届け

採用コラム

合同企業説明会
開催レポート

学校法人松韻学園福島高等学校の高校2・3年生約60名を対象にキャリア教育の一環として授業の4コマを使い、職業講和の形で合同企業説明会を開催しました。

目 次​

1.はじめに

2.合同企業説明会の内容

3.まとめ

1.はじめに

6月28日(火)、7月5日(火)の二日間にわたり、地元企業8社にご参加いただきまして、学校福島高等学校の高校2・3年生約60名に会社紹介を含めて職業講和の「はたらく」をテーマにお話を頂きました。

2.合同企業説明会の内容

学校法人松韻学園福島高等学校のキャリア教育の一環として授業の4コマを使い、職業講和の形で合同企業説明会を開催しました。今年は製造、建築、電気、食品、サービス等さまざまな業種の地元企業8社にご参加いただきまして、1社約20分の時間で会社紹介を含めて職業講和の「はたらく」をテーマにお話を頂きました。

 

7月1日より高卒採用が解禁となりました。高卒の求人を出されている企業様は職場見学やインターンシップなどを実施されていることと思われます。今年も新型コロナウイルスの影響やリモートでの開催などで学生が企業の情報を知る機会が限られてきていると先生方は危惧されております。

 

二日間とも学生は熱心に参加企業のお話を聞いておりました。一部参加学生の声をご紹介いたします。

 

 参加学生の声

・先輩から自分の体験談を教えてもらい参考になった。

・とても良い話をして下さり、私も少し興味が湧いた。

・仕事内容や業種、やりがいについて聞くことが出来て良かった。

・自分が体験した進路のことも話をして下さり、進路活動に役に立つと思った。

・さまざまな会社の話を聞けて、いろんな仕事があることを知りました。

・仕事のやりがいや楽しさなどを説明して頂いて、とても興味を持ちました。

・仕事の内容、社員さんの話をして頂いて、雰囲気が分かりました。

などなど学生は多くの気づきを得られたことと思います。

 

 将来の悩み

・今の自分が何に興味を持っているか決まっていない。

・将来の仕事が決まらない。

・特に就きたい職がない。何が自分に合うか分からない。

など悩みを持たれている学生もいることも事実です。

3.まとめ

学法福島高校の進路指導部長菅野先生の声として

「生徒には常に情報を提供し、職場見学やインターンシップ等を通して生徒たちの意識の向上や社会性の育成をはじめ新たな気づきや発見がなされるように工夫していきたい」と話されておりました。

 

高卒採用はまだまだ規制が多く、企業様の情報が十分に伝わっていないという声を聴くことも事実です。

今回のような授業の一環とした合同企業説明会の参加や当社で発行している就職応援誌COURSEを手に取って頂いて、やりたいことが見つからない高校生が自分のやりたいことを見つかるきっかけになればうれしい限りです。

 

福島採用.comでは、今後もこのような地元の企業様と高校生・先生方を繋ぐ企画を検討しています。是非、自社の情報発信の場としてご活用いただければ幸いです。また皆さまの採用活動をより豊かにするための様々なサービスを提供しています。お困りの事などありましたら、いつでも気軽にご連絡くださいね!

新着コラム

頼れるベテランを戦力に!
シニア人材を活かす企業づくりのヒント

少子高齢化による生産人口の減少が深刻化する昨今、人手不足対策や企業の強みづくりのためシニア人材を活用する動きが出ています。今回は、シニア人材雇用の注目の理由や活用のコツを解説します。

続きを読む≫

人が人を呼ぶ!社員紹介(リファラル)で
優秀な若手を採用するポイント4選

少子高齢化に伴う生産人口の減少により、優秀な若手人材の採用は難しくなる一方です。そんな中、信頼性と定着率の高いリファラル採用が注目を集めています。今回は、リファラル採用に基本や仕組み、運用の手順、成功のポイントについてのお話です。

続きを読む≫

人材不足に悩む地方企業にありがちな
ミスマッチ採用5つの原因と対策

地方企業にとって人材確保は重要課題ですが、採用のミスマッチにより起きる早期離職や定着率低下が課題の企業も少なくありません。本記事ではその原因と防止策を解説します。

続きを読む≫

人材確保の新たな一手!
スポットワーカーが増えている理由とは?

スポットワーカーは短時間で働ける柔軟な働き方で、企業と働き手双方に利点があり、幅広い業界で活用が進んでいます。今回は、スポットワーカーの概要や普及の理由、メリット・デメリットについてお話します。

続きを読む≫

上部へスクロール

高卒採用スターターキット

送信ありがとうございました。

下記のボタンからダウンロードして下さい。